JR八戸線の魅力

1930(昭和5)年3月に尻内駅(現八戸駅)~久慈駅間(64.9km)で全線開通となりました。1971(昭和46)年、本線上の八戸駅が「本八戸駅」と改称され、同年少し遅れて尻内駅が「八戸駅」となりました。現在、八戸駅~鮫駅間には「うみねこレール八戸市内線」という愛称が付けられ、通勤・通学客以外にも多くの観光客の足となっています。八戸線を走るレストラン列車「TOHOKU EMOTION(2013.10.19運転開始)」も大人気。

MTトラベルサポート

MTトラベルサポートは、旅行業者と旅行手配契約(B2B)を行うランドオペレーターです。 このサイトでは、青森県の八戸エリアを中心に東北地方の観光情報も発信しています。

0コメント

  • 1000 / 1000